発熱外来の流れ ① 岡部医院に診察時間内に電話、 問診などをして、抗原検査の適応や検査についての同意、承認、予約時間を決めます。 抗原検査については陰性でも陽性でも診察料の自己負担分が発生します。自己負担3000円程度は必要です。 岡部医院では診療時間にドライブスルー抗原検査を予約制でしています。 いきなり医院の中に入ることはやめてください。 風邪症状の人がいきなり医院に入ってくることはやめてください。 ② 予約時間に岡部医院に車で来院、車で岡部医院についたら、電話をしていただいて、こちらから説明、指示など行います。車の窓越しに保険証をカメラ撮影してカルテ作成をします。
③ コロナ陽性なら解熱剤などの対処薬を処方(岡部医院では抗ウイルス薬は処方できません) コロナ陰性なら解熱剤などの対処薬を処方、経過観察、症状によっては再検査の可能性など説明します