岡部医院 | 犬山市 | 内科 | 高血圧 | 糖尿病

医療+介護

お知らせ

岡部医院でのAGA治療の処方実績 フィナス、デュタスを中心に 2023.03.22
岡部医院で
2023年
1/1-3/21までの処方実績をみると

フィナステリド 1mg
1848錠

デュタステリド 0.5mg
10830錠

ミノキシジル 5mg
1500錠

ミノキシジル 7%塗り薬
56本
となっています。

岡部医院ではデュタステリドの内服を中心としたAGA治療を行っています。

上記のデータでフィナス、デュタスの処方数を分析すると
フィナス 1848錠
デュタス 10830錠

デュタステリドの方が
5.86倍の処方数があります。

4/8 土曜日は休診になります。 2023.03.13
4/8 土曜日は休診になります。
ネット予約もできません。
よろしくお願いします。
AGAのセルフチェック 2023.02.24
AGAのセルフチェック

https://www.aga-news.jp/secure/self_check/index.html
AGA診療の新規の方の専用予約メニューを作成しました。是非ご利用ください。 2023.02.24
AGA診療の新規の方の専用予約メニューを作成しました。
是非ご利用ください。

・AGA診療を受けたことがあるか
・AGAの症状がいつから始まったか

という質問に連絡事項でお答えをお願いします。

また、第4土曜日はネット予約は停止しています。ご確認ください。

https://reserva.be/agaokabe/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=50eJwzMTcxMTMGAARcAT0


①フィナステリドor②デュタステリドの内服がAGA治療の基礎、ベースの治療です。 2023.02.18
①フィナステリドor②デュタステリドの内服がAGA治療の基礎、ベースの治療です。
ベースの薬剤であるフィナステリド、デュタステリドの処方は医師にしか行うことができません。

岡部医院では下記の処方をしています。
薬の料金だけで診察料金はありません。

①フィナステリド1錠 国内ジェネリック薬200円
②デュタステリド1錠 175円
③ミノキシジル7% 外用薬6490円(約1ヵ月分)
④ミノキシジル5mg 内服薬1錠150円
(100錠単位)1日1錠で100日分

※一般的に
軽症の場合は②の単剤内服or②の内服と③の外用との併用治療ではじめる方が多いです。

希望する治療を言っていただければ症状や既往歴などを問診して、どういう治療から始めて、経過をどのようにみていくかなどを提案、説明させていただきます。

岡部医院院長 岡部誠之介
AGA治療をシンプルに考えてみる 2023.02.08
AGA診療をシンプルに考えてみると

・20歳以上の男性で薄毛、抜け毛がある

①AGA診療に興味がある、AGA診療をしたい
↓はい いいえの場合は経過をみる

②AGA診療を豊富に行っている医院に相談をする
↓はい いいえの場合は市販のミノキシジル外用液などで経過をみる

③治療内容などに納得して自分の生活の無理のない範囲でやれそう
↓はい いいえの場合は治療内容、価格などを各医療機関で比べてみる

④治療をしてみて効果や副反応を観察する
↓問題なし 問題ありの場合は医師と相談して今後の治療方針を検討する
継続して治療をする

上記のようにシンプルに考えていただくのが良いかと思います。

AGAの内服薬を医師の指示の元で使用することで大きな問題が起こることはほとんどないです。

ただ、内服薬を飲む事がリスクゼロで絶対に安全である、絶対に問題が起きることはないと言い切ることは不可能です。それは医療ではありえないことです。
飛行機や車の運転などでも絶対に安全、ゼロリスクであるとは言えないのと同じことです。

内服薬以外にもAGA治療のガイドラインでは
・ミノキシジル外用薬 推奨度A
・自毛植毛術     推奨度B
・アデノシン外用   推奨度B
・ケトコナゾール外用 推奨度C1
などがあります。
これらの治療でも副作用はあります。
ゼロリスクではありませんが、検討しても良い治療と言えます。
犬山市の男性型脱毛症(AGA)の人数を推計する 2023.02.08
犬山市の男性型脱毛症(AGA)の人数を推計する
AGAの発症には男性ホルモンの一種のジヒドロステロン(DHT)が原因であり、発症に関係しています。
多くは思春期以降に発症
日本人男性のAGAの発症率は
20代で約10%
30代で約20%
40代で約30%
と報告されています。年齢とともに発症率は高くなる傾向にあります。

犬山市の人口をHPから抜粋すると
20代男性は3951人
30代男性は3836人
40代男性は5868人
となります。

上記の発症率で計算すると
20代で395人
30代で767人
40代で1760人
20-40代男性で2922人
がAGAの発症をしている推計となります。

頭頂部から前頭部にかけての薄毛、抜け毛が気になる場合
家系的に薄毛、抜け毛が気になる場合
将来的に薄毛、抜け毛が進行してしまうのではないかと不安になる場合
などは岡部医院にご相談ください。

下記のサイトでセルフチェックができます。
http://www.aga-news.jp/secure/self_check/
AGA診療の質問集 2023.02.06
AGA診療について
様々な質問を受けます。分かりやすく説明をするようにしています。

・自分はAGAですか?
・治療の副作用はどうですか?
・一度、治療を中止すると症状はまた戻りますか?
・年齢的に治療をしても効果はありますか?
・ミノキシジルの内服もした方がいいですか?

などいろいろな質問に丁寧に答えています。

AGA専門外来に一度ご相談ください。
発熱、風邪症状のある方は岡部医院に診察時間内に電話してください。 2023.01.13
発熱、風邪症状のある方は岡部医院に診察時間内に電話してください。

問診などをして、抗原検査の適応や検査についての同意、承認、予約時間を決めます。
抗原検査については陰性でも陽性でも診察料の自己負担分が発生します。自己負担3000円程度は必要です。3000円を用意してきてください。

岡部医院では診療時間にドライブスルー抗原検査を予約制でしています。
いきなり医院の中に入ることはやめてください。
風邪症状の人がいきなり医院に入ってくることはやめてください。

1/13 午前の診察の最後に80代の方がいきなり風邪症状で岡部医院に入ってきました。
張り紙やHPなどで注意喚起などしていますが、何も見てくれていないようです。
そのような行為は絶対にやめてください。
愛知県でもインフルエンザの流行 2023.01.13
愛知県でもインフルエンザの流行がはじまりました。

発熱をした場合に年齢、症状、周囲の感染状況などを聞いて
コロナ検査、インフル検査を組み合わせて検査をする必要があります

発熱、風邪症状の方は診察時間に電話をして、ドライブスルー検査の予約をしてください。

発熱、風邪症状の患者を診察しないクリニックもあります。
かかりつけ医でも診察をしないというクリニックもあるのでご注意ください。

コロナ感染者の増加 2023.01.10
コロナ感染者が増えてきています。
岡部医院で検査した人は1/5からすべて陽性、陽性率100%になっています。
1/10の時点で14人連続で陽性となっています。

過去一番に流行していると考えます。

ワクチン接種者、未接種者ともに感染しています。
ワクチン未接種者の方の方が症状が強く出ている印象です。

また、高齢者の感染も増えてきています。今までとは違う傾向となっています。
連休になりますが、感染には十分に気を付けた方がよいです。

また、総合病院等の救急外来は機能が低下、医療が受けられない状態になっていると考えられます。
人混みや多人数での集まりは避けた方が良いです。

また、かかりつけ医の内科がコロナ検査をしていないという相談もあります。
こちらではやれることには限界があります。

かかりつけ医が検査をしてくれなくても
薬の処方
紹介状の作成
というのはできると思うのでかかりつけ医に相談を何回もしてください。

岡部医院院長 岡部誠之介
発熱外来の流れ 2023.01.05
発熱外来の流れ

岡部医院に診察時間内に電話、
問診などをして、抗原検査の適応や検査についての同意、承認、予約時間を決めます。
抗原検査については陰性でも陽性でも診察料の自己負担分が発生します。自己負担3000円程度は必要です。
岡部医院では診療時間にドライブスルー抗原検査を予約制でしています。
いきなり医院の中に入ることはやめてください。
風邪症状の人がいきなり医院に入ってくることはやめてください。

予約時間に岡部医院に車で来院、車で岡部医院についたら、電話をしていただいて、こちらから説明、指示など行います。車の窓越しに保険証をカメラ撮影してカルテ作成をします。


コロナ陽性なら解熱剤などの対処薬を処方(岡部医院では抗ウイルス薬は処方できません)
コロナ陰性なら解熱剤などの対処薬を処方、経過観察、症状によっては再検査の可能性など説明します

上記の流れになります。

発熱外来は予約制です。いきなり風邪症状で医院に入ってくるのはやめてください。
いきなり院内に入ってきて、他の患者さんに感染などさせた場合には問題になるケースもあります。
1/5 木曜日から通常通り診療を行います 2023.01.04
1/5 木曜日から通常通り診療を行います
濃厚接触者の方は、感染者ではありませんが、新型コロナウイルス感染者と接触があった日の翌日から5日間は、行動の自粛をお願いします。 2022.12.29
●待機期間の過ごし方
濃厚接触者の方は、感染者ではありませんが、新型コロナウイルス感染者と接触があった日の翌日から5日間は、行動の自粛をお願いします。待機期間中は咳エチケット及び手洗いを徹底し、不要不急の外出は控えてください。なお、発熱などの症状がみられたら、かかりつけ医に電話で御相談ください。かかりつけ医等を持たない場合や相談する医療機関に迷う場合は受診・相談センターに御相談ください。

●待機期間について
濃厚接触者の方の待機期間は、感染者と接触した最終日の翌日から5日間となります。
ただし、社会機能維持者であるか否かに関わらず、検査で陰性が確認された場合は、待機期間を短縮することができます。
なお、感染者と接触した最終日から7日間を経過するまでは、検温などご自身による健康状態の確認や、ハイリスク者との接触やハイリスク施設への不要不急の訪問、感染リスクの高い場所の利用や会食等を避けること、マスクを着用すること等の感染対策を行ってください。
発熱外来の流れ 2022.12.29
発熱外来の流れ


岡部医院に診察時間内に電話、
問診などをして、抗原検査の適応や検査についての同意、承認、予約時間を決めます。
抗原検査については陰性でも陽性でも診察料の自己負担分が発生します。自己負担3000円程度は必要です。
岡部医院では診療時間にドライブスルー抗原検査を予約制でしています。
いきなり医院の中に入ることはやめてください。
風邪症状の人がいきなり医院に入ってくることはやめてください。

抗原検査とPCR検査の違いについては抗原検査はその場で結果が分かるので便利な検査ですが、感度がPCR検査より高くはないです。ただ、現時点では抗原検査で診断、検査をしていく方法が発熱外来の運用としては有用であると考えます。


予約時間に岡部医院に車で来院、車で岡部医院についたら、電話をしていただいて、こちらから説明、指示など行います。車の窓越しに保険証をカメラ撮影してカルテ作成をします。


コロナ陽性なら解熱剤などの対処薬を処方(岡部医院では抗ウイルス薬は処方できません)

コロナ陰性なら解熱剤などの対処薬を処方、経過観察、症状によっては再検査の可能性など説明します

上記の流れになります。

発熱外来は予約制です。
いきなり風邪症状で医院に入ってくる
診療時間外に電話をする
などの行為はご遠慮ください。

予約時に何回も説明しているのですが
保険証を持ってきていない
いきなり医院に入ってくる
こちらの指示に従わない
という方がいます。

その場合は診療はできないので、他院での診療を勧めさせていただきます。
ご了承ください。
岡部医院院長 岡部誠之介

診察科目

  • 内科
  • 老年内科
  • 老年精神科
  • 外科
  • リハビリテーション科

健康相談、漢方診療(保険適応)、AGA治療も行っています

院長より

“かかりつけ医として、何でもご相談を。 院長 岡部誠之介

高血圧、糖尿病といった内科疾患の治療、ケガの処置、腰痛、膝の痛みなど幅広く診ます。特に内科では様々な症状を診療します。専門医受診が必要と判断した場合、適切な診療、治療が受けられるように病院・医院の紹介、紹介状の作成、予約を行います。かかりつけ医として、何でもお気軽にご相談ください。

院長からのメッセージを見る

診療時間

診療時間
AM 9:00〜12:00
PM 5:00〜7:00

※日曜・祝日は休診です
※夕方の診療受付はPM6:50までです

アクセス

名鉄「犬山駅」より徒歩8分

GoogleMapで見る

インターネット予約はこちら

コロナ抗原検査 しています!

岡部医院紹介動画

犬山市役所にて放映中です。

YouTubeで見る

岡部医院の関連施設

住宅型有料老人ホーム SARA 入居者募集中 tel.0568-65-1100

岡部医院との連携により、往診、在宅医療、デイケアでのリハビリなどの利用が可能。24時間体制で入居者の皆さまを見守ります。

犬山市の老人ホーム「SARA」

住宅型有料老人ホームSARA

デイサービスセンター 繭

tel.0568-61-8157

アットホームな雰囲気の中で、心と身体のリハビリサービスを提供します。

犬山市のデイサービスセンター 繭

住宅型有料老人ホームSARA

とじる